2012年 09月 22日
タカ見の広場でヒトを見る |

何百人?全国から集まったトリ好きの人たちです。
ここはM市の白樺峠・タカ見の広場。標高約1500m。
白樺峠はワシ・タカの渡りが間近に見られることで有名です。
白樺峠のある旧N村に畑と小屋を借りて早7年。
毎年この時期、私は小屋から双眼鏡でタカをながめて満足していました。
秋の峠はすごい人出と聞いていたので、近寄らないようにしていました。
しかし、今回、思い立って行ってみたら・・・やっぱりすごかった!
この日は多くのタカが渡って行った日。
私がいたのは一時間ほどでしたが、何十羽ものサシバを見ることができました。
北日本で夏を過ごしたタカたちが、この時期、何千羽も峠を渡って行きます。
まるで、申し合わせていたかのように「渡り」をするタカたちの不思議。
渡りをするタカをこの目で見たい!という人が全国にはたくさんいるようで。
毎年同じ時期、同じ場所に、群れをなしてやってきます。
ヒトも「渡り」をするのですね。
by cryptomerian
| 2012-09-22 00:16
| 環境教育