2014年 09月 23日
山頂の御柱 |

霧ヶ峰の車山に登ったら、山頂に御柱(おんばしら)が!
ここは全国、2万5千もあるという諏訪神社のおひざ元。
山頂に神社があるのも当然でしょう。
全国どこの諏訪神社にも、必ずこのように4本の柱が立っているはず。
柱の内側は「結界」。神様が降り立つ場なのだそうです。
木と深い関わりをもつ御柱信仰は、神話の時代から受け継がれてきたもの。
今も人々に大切にされています。それって、すごいことですね。
by cryptomerian
| 2014-09-23 11:36
| 環境教育